皆さん、こんにちは!AppAxis編集部です✨
最近、私はAIルームディフューザーという最先端の商品をつい発見してしまいました!
その名も「Scentee Machina(センティー マキナ)」。
なんとこのScentee Machinaは、スマートフォンを使って部屋の香りをカスタマイズできるという超最先端の家電なんです!
女性は香りについて洗剤やシャンプーなど気を使っている方は多いと思いますが、
最近は男性もルームフレグランスには気を遣うようになってきたかのように思います。
私たちの気分をリフレッシュさせたり、リラックスさせたり、集中力を高めたりすることはよく知られていますが、そこで、Scentee Machinaのような最新のテクノロジーが、私たちの日常生活にどのようなことをもたらすのか・・・
今回は探ってみたいと思います!
この記事では、Scentee Machinaがどのように機能し、なぜその魅力に私が惹かれたのかについて詳しく説明します。さらに、実際に使用してみた感想や、他の人々がどのようにこのデバイスを活用しているのかについてもご紹介します。
Scentee Machinaとは何か
Scentee Machinaは、世界初の最新のテクノロジーを駆使したAI搭載IoTルームディフューザーです。
個性的なデザインでありながら、スマホアプリで香りを簡単に操作することができます。
コンセプトは
BGMで気分を変えるように、香りで日常に彩りを。
今までのディフューザーは購入直後は香りがきつかったり、2週間程度すると匂いがしなくなったり、香りを変えたいときは終わるまで待たないといけないなど
日々メンテナンスや使い勝手が少し面倒なことが多くあります。
それを解消するのがScentee Machinaです。
Scentee Machinaは香りを「いつでも」「どこでも」設定で変更することができます。
また、AI搭載なので、AIが使用履歴からユーザの好きな匂いを分析し、朝の目覚めや夜のリフレッシュの時間の匂いなど自動的に選んで切り替えることができます。
AIルームディフューザーの特徴
nanoレベル超微粒子サイズの噴霧
Scentee Machinaは、nanoレベル超微粒子サイズの噴霧をするため壁や家具、衣服に匂いが付きづらく、
約20畳の広さまで匂いを届けることが可能です。
4つ連携させると好みの香りを自動で切り替えできる
4本のボトルを同時に設置可能です。
AIにより、ユーザーの好みの時間帯に、好みの香りを過去の使用履歴から学習して自動的に噴霧できます。

12種類のオリジナルフレグランスを展開
Scentee Machinaは、さまざまな経験を持つ調香師と共同開発した12種類のオリジナルフレグランスを、Scentee Machina専用フレグランスボトルで提供しています。
- チョコレート
- チェリーブロッサム
- レッドワイン
- サボン
- グレープフルーツ
- ベッドルーム
- バニラ
- コーヒー
- ヒノキ
- 竹
- サンダルウッド
- 沈香
アプリ「Scentee」では、噴霧時間を設定できるタイマー機能のほかに、香りの変更、香りの強さの調整、ON/OFF、フレグランスボトルの残量設定ができます。

スタイリッシュなデザイン
Scentee Machinaは家電メーカーのインハウスデザイナーとして多数のデザイン賞を受賞している倉本 仁氏が手掛けています。
洗練されたデザインで、部屋のインテリアに溶け込むよう設計されています。
また、従来のディフューザーは製品上部から噴霧するのが一般的ですが、Scentee Machinaは製品下部から噴霧する意匠や複数の特許を独自に取得しているため美しい外観だけでなく、高機能なデバイスとしても楽しむことができます。
取得方法と価格
Scentee Machinaは公式ECサイトとAmazonから購入することが出来ます。
価格は本体(Uni)が21,780円、フレグランスは単品8,778円~という価格帯になっています。
公式HPとAmazonでは価格が変わらなかったのでポイントが貯まるAmazonからの購入がおすすめです。
サブスクリプションも展開!
Scentee Machinaを月額固定で安心して利用できるサブスクリプションサービスも提供されています。
1ヶ月2980円~!ディフューザーとしてはセレブリティな価格帯なのでサブスク型であれば私でも利用できそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私はScentee Machinaを見つけたときとても興奮しました!
この革新的な商品は、日本人としても同じ日本人が考えたと思うととても嬉しい気持ちになりましたね。
また、AIの搭載により、ユーザーの好みに合わせて最適な香りを提供する能力も魅力的です。
Scentee Machinaを使うことで、私たちはよりリフレッシュされた気分で日々の活動に取り組むことができるでしょう!
是非、気に入った方は試してみてくださいね。
コメント